ホームへセンターのご利用について事業概要啓発事業の紹介講座・セミナーなどの紹介資料関連施設アクセスリンク
 
 
 
 

福岡市人権啓発センター

812-0027
福岡市博多区下川端町3-1

博多リバレイン・リバレインオフィス10階

人権についてのさまざまな情報を提供する所です。
開館時間内であれば、誰でも自由に利用することができます。(無料)
また、グループ・団体等で研修会やミーティング・軽作業を行うことができるスペースも用意してあります。
ただし、研修会及び交流室のテーブル部分等の専用使用については、団体登録が必要です。

TEL:092-262-8464
FAX:092-262-8463

北九州市人権啓発センター

803-0814
北九州市小倉北区大手町11-4(ムーブ)8階

人権問題に係る啓発事業の推進、人権情報の提供、人権問題に係る啓発指導者等の養成、人権問題に関する調査・研究を行うとともに、市民が気軽に訪れることができる総合的な人権相談窓口を開設し、関係部局や関係機関と連携を図りながら、市民からのさまざまな人権問題の相談に応えます。

TEL:093-562-5010
FAX:093-562-5150
福岡県「子ども会議」

812-0054
福岡県福岡市東区馬出4丁目12-22教育会館2F

小、中、高校生達で構成され、子どもたちが学校に対する批判や、大人への要求をまとめ、教師たちの 意識改革を目指しています。教師や保護者に対して弱い立場の子どもたちの声を吸い上げ、伸び伸びと活動できる「子どもの、子どもによる、子どものための学校づくり」が目標です。そしてまた、教育委員会や議会に子どもの声を伝えます。メールマガジンも発行しています。

TEL:092-631-4611
FAX:092-631-4610

ふくおか社会教育ネットワーク

福岡県立社会教育総合センター
所在地: 〒811-2402
福岡県粕屋郡篠栗町大字金出3350-2

福岡県内の社会教育関連の催しや取り組みの最新情報及び施設の紹介、生涯学習情報・講師指導者情報等を発信しています。
また、図書・視聴覚教材の検索もでき、県内外の生涯学習施設へのリンクも充実しています。

TEL:092-947-3511
FAX:092-947-8029

福岡市同和教育研究会

810-0001
福岡市中央区天神1-10-1

福岡市役所北別館内

福岡市の教職員を中心に構成された同和教育に関する研究団体です。
部落史学習・人権教育の創造など、五つの研究専門委員会を中心に、実践の交流と発信を行っています。
また、当研究会主催行事や発行図書も紹介しています。

TEL:092-712-4174
FAX:092-712-4176

久留米市人権啓発センター

830-0037
久留米市諏訪野町1830-6

「人権啓発センター」は、市民がお互いに人権を尊重しあう意識を高めていくための学習、啓発の拠点施設として設置されています。
同和問題を中心とし、あらゆる人権問題に関する資料の収集展示を行っています。
同和問題を中心とし、あらゆる人権問題に関する資料の収集展示を行います。また、人権問題についての基礎知識の習得と人材育成のための学習・研修活動を支援しています。

TEL:0942-30-7500
FAX:0942-30-7501

 
ページトップ  


  
Copyright © 2008 財団法人福岡県人権啓発情報センター All rights reserved.