ホームへセンターのご利用について事業概要啓発事業の紹介講座・セミナーなどの紹介資料関連施設アクセスリンク
>> 福岡県内各市町村の取り組み >>2003(平成15年度)同和問題啓発強調月間
 
 
市町村
名称 内容 開催日時
北九州市
映写会及び講演会 【映写会】 「ひかり」
【講演会】 講師:井沢 元彦(作家)
演題:「ケガレと日本人」
7月22日
福岡市
平成15年度「博多区人権を考えるつどい〜あなたがいて、私がいる〜」 「表現塾」の講演、パフォーマンス         7月25日
第11回 城南区人権を考えるつどい〜出会いとふれ合い、差別のない明るい地域を目指して〜 講師・人形芝居:阿波木偶箱廻しを復活する会 7月12日
西区人権を考えるつどい 「韓国の文化と古典舞踊」 7月11日
中央区人権を尊重する市民の集い 演奏:GAOH-BAND
演題:「このメロディーみんなの心に届け」
7月6日
 
平成15年度「早良区人権を考えるつどい」   7月
大牟田市
同和教育講演会 講師:吉谷 忠男(くるめにわか振興会代表)
演題:「くるめにわかで笑って心の健康」
7月16日
久留米市
第15回同和問題講演会 講師:旭堂小南陵(講談師)
演題:「水平社結成物語」
7月13日
直方市
同和問題講演会 講師:原田 一郎(部落開放同盟筑後地区協議会教育対策部長) 7月29日
飯塚市
同和問題啓発強調月間研修会 講師:吉田 大作(英彦山青年の家主事)
演題:「落語を通して身のまわりの人権を考える」
講師:矢野 大和(宇目町観光大使)
演題:「人生の慶びは出会いです」
7月11日
7月15日
7月18日
7月25日
田川市
未定    
柳川市
同和教育講演会 講師:堀田 秀茂(甘木中学校教頭)
演題:「身近な人権・同和問題」
5月30日
山田市
同和問題啓発強調月間講演会 講師:ふくおかCAP                演題:「CAP大人のセミナー」 7月28日
甘木市
同和問題啓発講演会   7月4日
八女市
人権のまちづくり市民の集い2003 勤労障害者長崎打楽交流団「瑞室太鼓」 7月5日
筑後市
第22回筑後市同和問題・人権啓発推進大会 人権コンサート:願児我楽夢
演題:「ちょっと心をかしてくれませんか」
7月24日
大川市
街頭啓発事業   7月1日
行橋市
人権・同和問題啓発強調月間記念講演会 講師:ジェームス三木
演題:「ことばのコミュニケーション」
7月23日
豊前市
該当なし    
中間市
人権・みんなの幸せを願う集い 未定 7月18日
小郡市
同和問題啓発強調月間講演会 講師:露の新治
演題:「新ちゃんのお笑い人権高座」
7月12日
筑紫野市
筑紫野市同和問題講演会 講師:露の新治
演題:「新ちゃんのお笑い人権高座」
7月6日
春日市
春日市同和問題講演会 講師:中西 和久
演題:「芸能旅日記〜芸能人ってなんだろう」
7月12日
大野城市
同和問題啓発強調月間コミュニティ別研修会 講師:田中 弘(筑紫野市下見隣保館長)
演題:「大野城市民の人権意識調査〜人権・同和問題市民意識調査の結果について〜」
7月3日,10日,
17日,24日
宗像市
宗像市同和問題啓発強調月間講演会 講師:清原 隆宣(奈良県御所市同和教育推進協議会事務局長)
演題:「人の世に熱と光を」
7月16日
太宰府市
同和問題啓発強調月間講演会 講師:川口 泰司((社)部落解放・人権研究所職員)
演題:「たいけん→はっけん→ほっとけん〜差別って、いったいなんやねん!?〜」
7月13日
前原市
同和問題啓発強調月間中央講演会 講師:稲積 謙次郎 7月20日
古賀市
第23回古賀市「同和」問題を考える市民のつどい 講師:稲積 謙次郎(ジャーナリスト)
演題:「ヒューマンライツは複数形」
7月13日
那珂川町
那珂川町同和問題講演会 講師:露の新治(噺家)
演題:「お笑い人権高座」
7月21日
宇美町
宇美町人権・同和問題啓発講演会   未定
篠栗町
同和問題啓発強調月間講演会 「人生プラス思考で」 7月1日
志免町
同和問題啓発講演会 講師:桂 福団治(落語家)
演題:「手話にたずさわって変わった私の人生観」
7月6日
須恵町
該当なし    
新宮町
第23回同和問題啓発強調月間 講師:ダニエル・カール(タレント) 7月6日
久山町
未定    
粕屋町
青少年育成・同和問題啓発・社会を明るくする運動大会 講師:桐生 公俊(二ノ滝寺住職)
演題:「心を耕す」
7月13日
福間町
「歌と語りを交えた」コンサート 人権コンサート   7月5日
津屋崎町
人権講演会 講師:桐生 公俊(二ノ滝寺住職)
演題:「親心・子心」
7月17日
大島村
講演会 講師:石丸 明彦(春日小学校教頭) 7月6日
芦屋町
同和問題講演会 講師:桂こけ枝(落語家)
演題:「こけ枝のほのぼの人権噺」
7月15日
水巻町
水巻町同和問題啓発月間の集い 講師:山本 良吾
演題:「人権は平和の扉を開く鍵」
7月10日
岡垣町
岡垣町人権講演会 講師:忍足 亜希子(女優)
演題:「映画から広がる世界」
7月5日
遠賀町
遠賀町同和問題講演会 講師:田村 正男(フリージャーナリスト)
演題:「足元からの出発を〜人権問題をめぐって〜」
7月3日
小竹町
人権講演会 講師:矢野 大和(大分県宇目町役場課長補佐) 7月8日または7月9日
鞍手町
同和問題啓発強調月間講演会 講師:矢野 大和(宇目町観光大使)
演題:「身近にある人権〜たかくんの通学路〜」
7月8日
宮田町
同和問題啓発強調月間人権講演会 講師:矢野 大和(宇目町観光大使)
演題:「身近にある人権〜たかくんの通学路〜」
7月9日
若宮町
人権・同和問題町民講演会 講師:矢野 大和(宇目町観光大使)
演題:「身近な人権〜生きがい〜(仮)」
7月8日または7月9日
桂川町
人権コカリナコンサート 公演:黒坂 黒太郎(コカリナ奏者)
矢口 周美(ボーカル)
演題:「被爆樹が歌う」
7月6日
稲築町
同和問題啓発強調月間講演会 講師:石瀧 豊実(イシタキ人権学研究所所長)
演題:「かわる教科書、見直される部落の歴史」
7月18日
碓井町
うすい町人権のつどい 講師:松村 智広(三重県大山田村大山田中学校教諭)
演題:「あした元気になあれ」
7月6日
嘉穂町
人権を考えるつどい 講師:矢野 大和(宇目町観光大使)
演題:「心と心のバリアフリー」
7月19日
筑穂町
人権・文化講演会 講師:澤地 久枝(作家)
演題:「いのちの重さ」
7月11日
穂波町
同和問題啓発強調月間人権問題講演会 「人生の慶びは出会いです」 7月18日
庄内町
未定   7月19日
頴田町
人権問題講演会 講師:加留部 謹一
演題:「日本語で美しい人間関係を〜ことばと人権〜」
7月23日
杷木町
同和問題講演会 講師:清原 隆宣(奈良県御所市同和教育推進協議会事務局長)
演題:「人の世に熱と光を!」
7月23日
朝倉町
同和問題啓発強調月間講演会 講師:矢野 大和(宇目町役場)
演題:「人権問題“身近なことから考えよう”」
7月11日
三輪町
人権と同和問題を考える集い   「全ての人が幸せに生きられる社会を!」 講師:丘乃 れい(シナリオ作家)
映画上映「残照の中で」
7月3日
夜須町
夜須町同和問題研修会 講師:伊藤 清隆(筑紫野市教育委員会教育部長)
演題:「これからの人権尊重のまちづくり」
7月2日
小石原村
該当なし    
宝珠山村
平成15年度宝珠山村人権・同和教育研修会   7月6日
二丈町
同和問題講演会 講師:桂こけ枝(落語家)
演題:「こけ枝のほのぼの人権噺」
7月12日
志摩町
第22回志摩町同和教育研究大会 講師:豊福 司郎 7月5日
吉井町
同和問題啓発強調月間講演会 講師:林田 スマ(まどかぴあ男女平等推進センター所長)
演題:「ことばとこころ」
7月11日
田主丸町
同和問題啓発強調月間講演会 講師:堀井 隆水(高野山真言宗石龕時寺 住職)
演題:「〜人権文化の創造〜心豊かに生きる」
7月12日
浮羽町
人権・同和問題「落語」 講師:矢野 大和(宇目町観光大使) 7月7日
北野町
人権コンサート 出演:友・遊・youバンド             演題:「みんなちがって、みんないい」 7月4日
大刀洗町
街頭啓発 チラシ・ボールペン配布 7月1日
城島町
城島町人権・同和問題講演会 講師:中西 和久(俳優)
演題:「芸能旅日記〜芸能人ってなんだろう〜中西和久の人権楽屋噺」
7月5日
大木町
同和問題講演会 講師:馬場 周一郎(西日本新聞社編集局地域報道センター部長)        7月3日
三潴町
未定    
黒木町
該当啓発   7月1日
上陽町
街頭啓発   7月1日
立花町
人権・同和問題講演会 講師:清原 隆宣(奈良県御所市同和教育推進協議会事務局長)
演題:「人の世に熱と光を」
7月29日
広川町
同和問題啓発強調月間講座 講師:石瀧 豊実(イシタキ人権学研究所所長 )
演題:「今、なぜ差別はあるのか?」
7月2日
7月9日
7月16日
矢部村
矢部村同和問題啓発強調月間講演会 公演:吉谷 忠男
演芸:「くるめにわか振興会」
7月17日
星野村
人権・同和問題講演会    
瀬高町
瀬高町人権・同和問題研修会 講師:Mokhlesur Rahman(モクレスル ラフマン)
演題:「異文化での子育て」
6月21日
大和町
同和問題研修会・該当啓発   ・研修会 未定
・該当啓発 7月1日
三橋町
平成15年度「三橋町人権・同和教育夏期講座」 講師:林家 染二(落語家)
演題:「笑いと情けが人の輪を広げ人権感覚を育む」
7月12日
山川町
該当なし    
高田町
人権・同和問題講演会 講師:林覚乗(南蔵院住職) 7月4日
香春町
未定    
添田町
同和問題講演会 「落語から学ぶ人情の大切さ〜言葉の重み〜」 7月30日
金田町
該当なし    
糸田町
講演会   7月18日
川崎町
同和問題啓発強調月間 人権コンサート 出演:やじろべえ 7月11日
赤池町
同和問題映写会「明るいまちをつくるために」 題名:「あかね雲」 7月8日
方城町
人権・同和問題講演会 講師:矢野 大和(宇目町観光大使) 7月5日
大任町
同和問題講演会 人権コンサート 7月4日
赤村
講演会    
苅田町
街頭啓発 啓発冊子「しおさい」の配布。町内家庭全戸、企業関係50社。 7月1日
犀川町
同和問題啓発講演会 人権コンサート 人権コンサート:「願児我楽夢」      7月11日
勝山町
該当なし    
豊津町
同和問題啓発強調月間講演会    
椎田町
人権講演会 講師:根本 親良(龍野市民主化推進協議会会長)
演題:「国家が守る人権とは何か」
7月24日
吉富町
未定 未定  
築城町
人権講演会 講師:林 力
演題:「人権の時代と同和問題」
7月13日
新吉富村
該当なし    
太平村
該当なし    


  
Copyright © 2008 財団法人福岡県人権啓発情報センター All rights reserved.