ホームへセンターのご利用について事業概要啓発事業の紹介講座・セミナーなどの紹介資料関連施設アクセスリンク
 >> 福岡県内各市町村の取り組み >>2006(平成18年度)同和問題啓発強調月間
 
 
   
   
市町村 名称 内容 日時・受付時間等 会場名 担当部局・連絡先
北九州市 人権啓発映画映写会講演会 映写会
上映映画:「私の好きなまち」
H18/7/14(金)
13:30〜16:00
北九州市立男女共同参画センター(ムーブ) 人権啓発センター
TEL:093-512-5001
講演会
講師:池田香代子(作家・翻訳家)
演題:「『100人村』語り伝えることの大切さ」
福岡市 博多区人権を考える市民のつどい 演奏と講話:「願児我楽夢」 H18/7/25(火)
13:30〜15:30
博多市民センター 博多区市民センターTEL:092-472-5991
城南区人権を考えるつどい 語りと演奏:歌ぐみはぜの木
演題:「小さくてもあたたかい灯りを、子どもたち
一人ひとりの心の中に灯し続けるために」
H18/7/1(土)
14:00〜16:00
城南市民センターホール 城南市民センターTEL:092-862-2141
西区人権を考えるつどい〜名画の中にみえる人権メッセージ〜 講師:福永宅司
演題:「一人芝居」〜無法松の一生〜
H18/7/14(金)
14:00〜15:30
西市民センター 西市民センターTEL:092-891-7021
平成18年度中央区人権を尊重する市民の集い 講師:辻本一英
演題:「春よこい」〜三番叟・えびす舞に思いをのせ
て〜
H18/7/9(日)
14:00〜16:00
中央市民センターホール 中央市民センターTEL:092-741-5521
平成18年度早良区人権を考える集い 演奏と講話:「願児我楽夢」 H18/7/26(水)
13:30〜15:30
早良市民センターホール 早良市民センターTEL:092-831-2321
街頭啓発 大牟田駅外数箇所にて実施 H18/7/3(月)     
大牟田市 地域懇談会 講師:境健一郎(大牟田市地域活動指導員)
演題:「同調と傍観」ビデオ放映「私」のない私
H18/7/
5.6.7.11.1419.20.21
19:00〜21:00
小浜集会所外7箇所 人権・同和教育課
TEL:0944-41-2675
同和教育講演会 講師:塩山卓司(福岡県教育庁南筑後教育事務所社会教育主事) H18/7/13(木)
13:30〜15:00
大牟田市労働福祉会館
中ホール
  
久留米市 2006年同和問題講演会 講師:塩屋秀見(天福寺住職)
演題:「私の差別意識を問う」
H18/7/1(土)
13:30〜16:00
久留米市民会館 人権・同和対策室TEL:0942-30-9045
心のふれあう人権のまち「講演」の集い 講師:稲積謙次郎
演題:「人権の世紀に、いま、私たちは」
H18/7/5(水)
19:30〜21:00
そよ風ホール
2006年人権コンサート 講師:歌ぐみはぜの木
演題:「人権教育からの贈りもの」
H18/7/14(金)
19:00〜21:00
北野公民館
2006人権・同和問題講演会 講師:中嶋玲子
演題:「男女共同参画社会と私たちの役割」
H18/7/19(水)
13:30〜15:30
城島公民館
人権・同和問題講演会 講師:豊福司郎
演題:「市民生活と人権」
H18/7/19(水)
9:30〜11:30
三潴公民館
直方市 同和問題講演会 講師:宮崎保
「願児我楽夢」
H18/7/27(木)
14:00〜15:30
ユメニティのおがた 同和対策室
TEL:0949-25-2105
飯塚市 同和問題啓発強調月間講演会 講師:田中了彩(西郷寺住職)
演題:「いのちいっぱいに生きる」
H18/7/7(金)
19:00〜20:30
筑穂公民館 人権同和教育課
TEL:0948-22-0380
内線384
H18/7/20(木)
10:00〜11:30
幸袋公民館
H18/7/20(木)
14:00〜15:30
立岩公民館
H18/7/20(木)
19:00〜20:30
庄内生涯学習交流館
H18/7/21(金)
10:00〜11:30
二瀬公民館
H18/7/21(金)
14:00〜15:30
鯰田公民館
H18/7/21(金)
19:00〜20:30
穂波公民館
H18/7/25(火)
10:00〜11:30
鎮西公民館
H18/7/25(火)
14:00〜15:30
恁民館
H18/7/28(金)
10:00〜11:30
菰田公民館
H18/7/28(金)
14:00〜15:30
飯塚東公民館
H18/7/28(金)
19:00〜20:30
頴田公民館
柳川市 柳川市人権・同和教育夏期講座 講師:なべおさみ(タレント)
演題:「幸せをあきらめない」
H18/7/1(土)
14:00〜15:30
柳川市民会館 人権・同和教育推進室
TEL:0944-72-7111
八女市 人権のまちづくり市民の集い2006 講師:露の新治(落語家)
演題:「新ちゃんのお笑い人権高座」笑顔でくらす、
願いに生きる
H18/7/15(土)
13:30〜
市町村会館大ホール 人権・同和対策課
TEL:0943-23-1490
筑後市 第25回筑後市同和問題・人権啓発推進大会 講師:沖浦和光(桃山学院大学名誉教授)
演題:「被差別民の文化と芸能」
H18/7/25(火)
14:30〜16:30
サザンクス筑後
小ホール
人権・同和教育課TEL:0942-53-4111
大川市 街頭啓発 市内主要箇所において街頭啓発実施 H18/7/3(月)
16:00〜17:00
福祉事務所
TEL:0944-87-2101
 
行橋市 人権・同和問題啓発強調月間 人権を考える市民のつどい 【第1部】映画鑑賞
上映映画:ぬくもりの彩
H18/7/29(土)
13:20〜15:50
コスメイトゆくはし 人権男女共同参画課
TEL:0930-25-1111
内線1354
【第2部】記念講演会
講師:島田洋七
演題:「がばいばあちゃんの知恵袋」
豊前市 同和問題啓発強調月間講演会 講師:福永宅司(子どもの学び館・子育て研究所・
一人芝居主宰)
演題:「福永宅司の一人芝居『学校』」
H18/7/26(水)
18:30〜20:00
豊前市民会館大ホール 人権課TEL:0979-82-1111 内線1509
中間市 人権みんなの幸せを願うつどい 講師:ピーター・フランクル(数学者、大道芸人)
演題:「21世紀は人権の世紀になるか」
H18/7/21(金)
18:20〜20:00
なかまハーモニーホール 人権推進課
TEL093-245-3511
小郡市 小郡市同和問題市民講演会 講師:旭堂小南陵(講談師)
演題;「人の心にひそむ差別」
講談:「水平社誕生物語」
H18/7/8(土)
13:30〜
小郡市文化会館 人権・同和教育課
TEL:0942-72-2111
筑紫野市 筑紫野市同和問題講演会 講師:福永宅司(子どもの学び館・子育て研究所・
一人芝居主宰)
演題:「福永宅司の一人芝居『学校』」
H18/7/8(土)
13:30〜15:30
筑紫野市文化会館 教育委員会
教育部教務課
TEL092-923-1111
大野城市 大野城市コミュニティ別人権・同和問題研修会 ビデオフオーラム「ヒューマン博士と考えよう〜差別から人権の確立へ〜」及びグループワーク講師:近本明(福岡県講師団講師) H18/7/6(木)
19:00〜20:30
南コミュニティセンター 社会教育課
TEL:092-501-2211
H18/7/13(木)
19:00〜20:30
中央コミュニティセンター
H18/7/20(木)
19:00〜20:30
東コミュニティセンター
H18/7/27(木)
19:00〜20:30
北コミュニティセンター
宗像市 宗像市同和問題講演会 講師:堀井隆水(石龕寺名誉住職)
演題:「同和問題の今後の課題」
H18/7/7(金)
13:30〜15:00
宗像ユリックス 人権対策課
TEL:0940-36-1270
太宰府市 同和問題啓発強調月間市民講演会 講師:田中了彩(西郷寺住職)
演題:「輝ける〈いのち〉」
H18/7/9(日)
10:00〜12:10
太宰府市中央公民館市民ホール 人権・同和政策課
TEL:092-921-2121
内線443
前原市 同和問題啓発強調月間中央講演会 講師:松村智広((財)反差別・人権研究所みえ
主任研究員)
演題:「あした元気になあれ」
H18/7/16(日)
13:00〜15:00
解放センター前原市隣保館 人権・同和教育課
TEL:092-323-1111
古賀市 「同和」問題を考える市民のつどい 講師:辻本一英(芝原生活文化研究所代表)
演題:「福を舞う〜箱廻し三番叟・えびす舞に思い
をのせて」
H18/7/9(日)
9:45〜11:30
古賀市中央公民館大ホール 人権・同和政策課
TEL:092-942-1128
福津市 福津市人権講演会 講師:白井のり子(元熊本市役所職員)
演題:「『典子は、今』〜あれから25年〜今を大切に生きる」
H18/7/15(土)
13:30〜15:00
福津市文化会館カメリアホール 人権政策課 TEL:0940-43-8129
うきは市 うきは市同和問題啓発講演会 講師:桂七福(落語家) H18/7/11(火)
19:30〜21:00
うきは市民ホール 人権・同和対策課 TEL:0943-75-3111
宮若市 同和問題啓発強調月間人権講演会 講師:吉谷忠男(くるめにわか振興会代表)
演題:「くるめにわかで人権を考えよう」
H18/7/26(水)
14:00〜16:00
宮若市宮田文化センター 社会教育課
TEL:0949-32-0123
朝倉市 朝倉市
同和問題啓発強調月間記念講演会
○甘木地域
講師:松尾智弘
演題:「あした元気になあれ」
H18/7/6(木)
18:30〜
ピーポート甘木中ホール 人権・同和対策課
TEL:0946-22-1111
○朝倉地域
講師:川口泰司
演題:「差別っていったいなんやねん」
H18/7/5(水)
19:30〜
朝倉地域生涯学習センター
○杷木地域
講師:川口泰司
演題:「差別っていったいなんやねん」
H18/7/4(火)
19:30〜
杷木地域生涯学習センター
嘉麻市 嘉麻市人権のつどい講演会
差別偏見をなくしませんか
講師:福永謙二(部落解放同盟福岡県連合会教育
対策部長)
演題:「差別は今・・・・・
−自らの人権感覚を問う−」
H18/7/8(土)
19:30〜
なつき文化ホール 嘉穂隣保館
TEL:0948-57-0032
H18/7/9(日)
10:30〜
白馬ホール
那珂川町 那珂川町同和問題講演会 講師:小林泉(女優)
演題:一人芝居「母さん笑って」
H18/8/6(日)
14:00〜
ミリカローデン那珂川文化ホール 人権・同和政策課
TEL:092-953-2211
宇美町 宇美町人権・同和問題啓発講演会 講師:千葉紘子
演題:「心の扉を開けて」
〜子どもたちからのメッセージ〜
H18/7/29(土)
14:00〜〜15:30
宇美町立中央公民館
大ホール
社会教育課
TEL:092-933-2600
篠栗町 社会を明るくする町づくり講演会 講師:義家弘介
演題:「ヤンキー先生からのメッセージ」〜夢は逃げていかない〜
H18/7/4(火)
19:00〜21:00
クリエイト篠栗大ホール 社会教育課TEL:092-948-2222
志免町 同和問題啓発講演会 講師:高橋元太郎(俳優)
演題:うっかり八兵衛の人権メッセージ(あたりまえの心−思い出してみませんか−)
H18/7/2(日)
13:30〜16:00
志免町立町民センター 社会教育課
TEL:092-935-7100
新宮町 第26回同和問題啓発強調月間 町民のつどい 記念講演第1部
講師:オスマン・サンコン(日本ギニア友好協会広報官)
演題:「みんな違ってみんないい」
H18/7/2(日)
13:00〜16:30
そぴあしんぐう 社会教育課
TEL:092-962-5111
記念講演第2部
講師:福永卓司(子どもの学び館・子育て研究所・一人芝居主宰)
演題:「一人芝居「15才学校IV」」
久山町 久山町人権・同和問題講演会 講師:福永宅司(子どもの学び館・子育て研究所・一人芝居主宰)
演題:「育てよう子どもの自尊感情を」
H18/7/12(水)
19:30〜21:00
レスポアール久山
欅ホール
教育課
TEL:092-976-1111
粕屋町 街頭啓発 JR4駅前 H18/7/4(火)
7:30〜
社会教育課
TEL:092-938-1410
 
人権問題啓発強調月間大会他 講師:香林亮善(浄土寺住職)
演題:「この口は幸福の門」
H18/7/9(日)
13:30〜
サンレイクかすやさくらホール
芦屋町 人権講演会 講師:桂三風
演題:「平等な世界とは。痛みのわかる人間になろう」
H18/7/12(水)
19:30〜21:00
芦屋町民会館 社会教育課
TEL:093-223-0731
水巻町 平成18年度
水巻町同和問題啓発強調月間の集い
講師:加来宣幸(福岡人権文化研究所主幹)演題:「人権の町づくりを町民とともに」 H18/7/14(金)
14:00〜15:50
水巻町中央公民館
大ホール
生活環境課
TEL:093-201-4321
岡垣町 岡垣町人権講演会 講師:J.A.T.Dにしゃんた演題:「来て!見て!聞いて!〜みんな違ってあたりまえ〜」 H18/7/1(土)
13:30〜15:00
岡垣サンリーアイ
ハミングホール
社会教育課
TEL093-282-1211
遠賀町 同和問題啓発強調月間講演会 講師:歌ぐみはぜの木 H18/7/12(水)
18:30〜20:00
遠賀町中央公民館 生涯学習課
TEL:093-293-1234
小竹町 福岡県同和問題啓発強調月間合同講演会 講師:吉谷忠男(くるめにわか振興会代表) H18/7/19(水)
14:00〜16:00
小竹町中央公民館 社会教育課
TEL:09496-2-0452
鞍手町 同和問題啓発強調月間講演会 講師:吉谷忠男(くるめにわか振興会代表)他2名
演題:「くるめにわかで人権を考えよう」
H18/7/12(木)
14:00〜16:00
鞍手町中央公民館
第1研修室
総務人権課
TEL:0949-42-2111
桂川町 人権寄席 出演:旭堂小南陵(講談師)演題:「人の心にひそむ差別」 H18/7/2(日)
10:00〜
桂川町住民センター
大ホール
社会教育課
TEL:0948-65-2007
筑前町 人権と同和問題を考えるつどい 講師:小林泉(女優)
演題:一人芝居「母さん笑って」
H18/7/13(木)
19:30〜21:00
コスモプラザ
ふれあいホール
人権同和対策室TEL:0946-42-6612
東峰村 東峰村人権・同和教育研修会 出演:田中了彩(西郷寺住職)演題:「輝ける<いのち>−人権とは−」 H18/7/6(木)
19:30〜21:00
小石原公民館 住民福祉課TEL:0946-74-2311
志摩町 第25回
志摩町人権・同和教育研究大会
差別のないまちづくりをめざして
講師:秋本良次
演題:「俺も大切な人間やったんや」
H18/7/1(土)
10:00〜12:00
志摩町総合保健福祉センター「ふれあい」 企画課
TEL:092-327-1111
大刀洗町 津軽三味線ふれあいコンサート 講師:佐藤通弘・佐藤通芳演題:「津軽三味線の歴史から〜門付芸人達の悲哀」 H18/7/2(日)
13:30〜15:30
大刀洗ドリームセンター
ドリームホール
健康福祉課
TEL:0942-77-2266
大木町 同和問題啓発強調月間講演会及び「社会を明るくする運動」推進大会 ○法務省広報ビデオの映写 H18/7/5(水)
13:30〜16:00
大木町就業改善センター
大集会室
町民課
TEL:0944-32-1013
○中学生による弁論の発表
講師:松下正信(長泉寺住職)
演題:「くらしの中の人権と差別意識」
上陽町 上陽町人権・同和教育講演会 講師:竹中圭子(虹の会会長)
演題:「いのちを考える」
H18/7/19(水)
14:00〜
上陽町農業活性化センター 社会教育課
TEL:0943-54-3131
立花町 人権・同和問題講演会 講師:野中けい子(あすなろ学級)演題:「身近にある人権を考えてみよう」 H18/7/25(火)
19:30〜21:00
立花町担い手研修センター 社会教育課
人権・同和政策課
TEL:0943-23-5141
広川町 平成18年度同和問題啓発強調月間講座「なるほど人権セミナー」 講師:中山洋一演題:「愛する人間へ〜旅立ちトーク&コンサート」 H18/7/6(木)
20:00〜21:30
広川町中央公民館2階研修室 生涯学習課
TEL:0943-32-1111内線313
講師:中山信一(久留米市人権・同和教育研究協議会)演題:「共有・共感を求めて」 H18/7/13(木)
20:00〜21:30
講師:橋津和寛(浄光寺住職)演題:「私が変わるために」 H18/7/20(木)
20:00〜21:30
瀬高町 瀬高町少年の主張大会・人権・同和問題研修会 【第1部】瀬高町少年の主張大会
【第2部】人権・同和問題講演会
講師:猿渡直美(全国作文コンテスト優秀作受賞者の故猿渡瞳さんの母)
演題:「命みつめて〜娘と闘った黄金の日々〜」
H18/6/17(土)
9:00〜12:00
瀬高町中央公民館 社会教育課
TEL:0944-62-5201
高田町 人権・同和問題講演会 講師:桂文福 H18/7/22(土)
13:30〜15:00
高田町公民館 生涯教育課
TEL:0944-22-5595
香春町 「同和問題啓発強調月間」講演会 講師:ピーター・フランクル(数学者、大道芸人)
演題:「ワタシは一体ナニジンなんだろう」
H18/7/14(金)
19:00〜21:00
香春町町民センター 人権同和対策課
TEL:0947-32-8407
添田町 人権講演会 講師:露の新心
演題:「新ちゃんのお笑い人権講座」笑顔でくらす、願いに生きる
H18/7/25(火)
19:00〜21:0
添田町オークホール 人権啓発係
TEL:0947-82-5964
糸田町 人権・同和問題講演会 講師:田中了彩(西郷寺住職)
演題:「私の「いのち」、みんなの「いのち」」
H18/7/25(火)
19:00〜21:00
糸田町文化会館 社会教育課
TEL:0947-26-0038
川崎町 同和問題啓発強調月間啓発講演会 講師:吉田大作(川崎亭好朝)
演題:「人権落語」
H18/7/25(火)
19:30〜21:00
川崎町勤労青少年ホーム 人権推進課
TEL:0947-73-3277
大任町 同和問題講演会 出演:たがわ21女性会議
演題:「お浦ものがたり」
H18/7/4(火)
19:00〜21:00
OTOレインボーホール 社会教育課TEL:0947-63-2242
苅田町 人権コンサート 講師:夢気球バンド H18/7/15(土)
14:00〜15:30
苅田町中央公民館大ホール 人権推進課
TEL093-434-1958
街頭啓発 苅田駅、サンリブEL苅田、小波瀬西広大前駅 H18/7/3(月)
17:30〜
 
 
 
 


  
Copyright © 2008 財団法人福岡県人権啓発情報センター All rights reserved.