ホームへセンターのご利用について事業概要啓発事業の紹介講座・セミナーなどの紹介資料関連施設アクセスリンク
>> 福岡県内各市町村の取り組み >>2010(平成22年度)同和問題啓発強調月間
 
 
市町村
名称 内容 日時・受付時間等 会場名 担当課名
連絡先TEL
北九州市
街頭啓発 主要駅前・商店街等 H22/7/1(木
  人権文化推進課
TEL:093−562−5010
啓発映画テレビ放映 未定 H22/7月(未定)

 未定
人権・同和問題啓発映画映写会・講演会 映写会 題名「おーい!」 H22/7/22(木)
13:30〜16:15
男女共同参画センター
「ムーブ」
講演会
講師:辛 淑玉
演題:「差別と日本人」
  
福岡市
  
中央区人権を尊重する市民のつどい 落語家 露の新治さん
「新ちゃんのお笑い人権高座」
H22/7/16(金)
13:30開演
中央市民センター
ホール
中央市民センター
TEL:092−714−5521
西区人権を考えるつどい 「命をつなぐトーク&コンサート」生まれてきてくれてありがとう
出演:MONさん(子育てシンガー)    
H22/7/17(土)
19:00〜20:30(18時受付18:30開演)
西市民センターホール 西市民センター
TEL:092−891−7021
早良区人権を考える集い 「育てよう一人ひとりの人権意識」 H22/7/9(金)
14:00〜15:30
13:30開場
早良市民センター 早良市民センター
TEL:092−831−2321
博多区人権を考えるつどい 講談師「田辺鶴瑛」氏による介護問題をテーマにした講談(講演)
演題:「涙と笑いの修羅場介護講談〜介護倒れを防ぐために」

H22/7/28(水)
13:30〜15:00

博多市民センターホール 博多市民センター
TEL:092−472−5991
城南区人権を考えるつどい 講師:田辺鶴瑛さん
演題:高齢者と人権「大切なものはなに?」
H22/7/3(土)
14:00〜16:00(13:30開場)
城南市民センターホール 城南市民センター
TEL:092−862−2141
大牟田市 街頭啓発 大牟田駅東口 H22/7/1(木)
8:00〜
  人権・同和政策課
TEL:0944−41−2611
ゆめタウン H22/7/1(木)
11:00〜
 
人権・同和問題講演会 講 師:前川 潔さん(久留米市人権啓発センター)
テーマ:「身近な人権問題を考える」  
H22/7/17(土)
14:30〜16:00(受付14:00〜)
大牟田市労働福祉会館
中ホール
人権・同和問題に関する地域懇談会 テーマ:「障害者に関する人権問題」
〜ノーマライゼーション社会の実現をめざして〜 
講師:境明憲さん(大牟田市地域活動指導員) 
DVD上映:「今日もよか天気たい」
H22/7/1(木)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
勝立地区公民館
H22/7/2(金)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
駛馬地区公民館
H22/7/6(火)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
三川地区公民館
H22/7/14(水)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
小浜集会所
H22/7/7(水)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
三池地区公民館
H22/7/9(金)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
吉野地区公民館
H22/7/12(月)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
中央地区公民館
H22/7/16(金)
19:00〜21:00(受付18:30〜)
手鎌地区公民館
久留米市 街頭啓発 六角堂から1番街〜西鉄久留米駅方面 H22/6/25(金)
15:30〜
  人権啓発センター
TEL:0942-30-7500
田主丸町内3ヶ所の商業施設 H22/7/1(木)
15:30〜18:00
 
西鉄甘木線4駅前 H22/7/1(木)
17:30〜18:30
 
城島町内スーパー前 H22/7/1(木)
17:00〜18:00
 
三潴校区商業施設前 H22/7/1(木)
17:00〜18:00
 
2010年 同和問題講演会 講師:松村智広さん
演題:『あした元気になあれ』
H22/7/4(日)
13:00受付
13:30開演
久留米市民会館
大ホール 
2010年度 久留米市田主丸地域ふれあう人権のまち「講演」の集い 講師:外川正明さん
演題:「同和教育が大切にしてきたこと」〜戦後同和教育の歴史に学ぶ〜
H22/7/9(金)
19:00受付
19:30開演
田主丸そよ風ホール
北野人権・同和問題講演会 講師:武末龍泰さん
演題:「心豊かに生きる」
H22/7/2(金)
19:00受付
19:30開演
コスモすまいる北野
城島人権・同和問題講演会 講師:長野健一さん
演題:(仮称)「人権問題との豊かな出会いを」
H22/7/14(水)
13:00受付
13:30開演
城島公民館
人権・同和問題講演会 講師:吉武雄三さん
演題:「人ってあったかいね」〜さまざまな出会いに感謝しながら〜
H22/7/15(木)
10:00〜
三潴公民館
同和問題啓発特別展 『江口いと 人権の詩』展と人権ポスター展 H22/7/1(木)〜
H22/7/30(金)
人権啓発センター
「心ハーモニー展」 各市民センター
同和問題啓発資料展 松本治一郎展 H22/7/1(木)〜
H22/7/31(土)
田主丸そよ風ホールギャラリー
飯塚市
同和問題啓発強調月間講演会 講師:ロバート・ワトソンさん(日田市在住)

H22/7/3(土)
14:00〜

穂波公民館 人権同和教育課
TEL:0948−22−0380
内線352
H22/7/3(土)
19:00〜
筑穂公民館
H22/7/5(月)
10:00〜
立岩公民館
H22/7/5(月)
14:00〜
飯塚公民館
H22/7/9(金)
10:00〜
菰田公民館
H22/7/9(金)
14:00〜
飯塚東公民館
H22/7/14(水)
19:00〜
頴田公民館
H22/7/16(金)
10:00〜
鯰田公民館
H22/7/16(金)
14:00〜
幸袋公民館
H22/7/21(水)
19:00〜
生涯学習交流館(庄内)
H22/7/28(水)
10:00〜
鎮西公民館
H22/7/28(水)
14:00〜
二瀬公民館
田川市 同和問題啓発強調月間街頭啓発 場所:ミスターマックス田川バイパス店、サンリブ田川店、トライアル田川店、伊田商店街、後藤寺商店街 H22/7/2(金)
16:00〜16:30
  人権・同和対策課
TEL:0947−44−2000
内線317
柳川市 柳川市人権・同和教育夏期講座 講師:小林泉さん(女優)
演題:小林泉ひとり芝居「母さん笑って」
H22/7/3(土)
14:00〜15:00
柳川市大和公民館(大ホール) 人権・同和対策室
TEL:0944-73-8111
八女市 人権のまちづくり市民の集い2010 講師:高山文彦さん H22/7/17(土)
13:30開演
八女文化会館 人権・同和対策課
TEL:0943-23-1490
講師:野上早苗さん H22/7/22(木)
19:00〜
八女市立花隣保館
講師:上杉聡さん H22/7/26(月)
13:30開演
八女市黒木開発センター
筑後市 第29回筑後市同和問題・人権啓発推進大会 講師:藤田正さん(音楽プロデューサー)
講師:願児我楽夢(人権バンド)
演題:『歌から迫る差別の構造 〜竹田の子守唄 名曲に隠された真実〜』
H22/7/22(木)
開会行事14:00〜14:30
講演会14:30〜16:30
サザンクス筑後 人権・同和対策室
TEL:0942−53−4111
大川市 人権を考える市民のつどい in 大川
考えよう!命の尊さ
人権啓発活動映画会(1日2回上映)(人権啓発活動地域活性化事業)  
当日先着順 定員は各回300名 H22/7/28(水)
   
大川市文化センター小ホール 福祉事務所
TEL:0944-87-2101
内線406
行橋市 行橋市人権・同和問題啓発強調月間記念行事 第1部 映画鑑賞「声をきかせて」
第2部 人権についての講演
講師:なべおさみさん(俳優)
演題:「幸せをあきらめない」
H22/7/17(土) コスメイト行橋 人権男女共同参画課
TEL:0930−25−1111
豊前市 同和問題啓発強調月間 人権講演会 講師:中倉茂樹さん(徳島県人権啓発青少年団体連絡協議会「止揚の会」事務局) 演題:ぬくもりを感じて H22/7/24(土)
10:00〜12:00
豊前市市民会館 総務課人権啓発係
中間市 人権・みんなの幸せを願う集い 講師:川原尚行(NPO法人ロシナンテス 理事長)
演題:「アフリカ・スーダンで見つけた光、その光を日本に」
H22/7/23(金)
18:20〜20:00    
なかまハーモニーホール 人権男女共同参画課
TEL:093−245−3511
小郡市 第29回小郡市同和問題市民講演会 講師:栗原美和子さん
演題:「プロデューサーと猿まわし芸人」〜私たち夫婦にできること〜
H22/7/10(土)
13:00開場
13:30開演
小郡市文化会館
大ホール
人権・同和教育課
TEL:0942-72-2111
内線532   
筑紫野市 筑紫野市同和問題講演会 講師:青木新門さん(詩人・作家 納棺夫日記の著者)
演題:いのちのバトンタッチ 〜死を見つめ、生を考える〜
H22/7/10(土)
13:00〜15:00
筑紫野市文化会館
大ホール
教務課 
TEL:092−923−1111
内線423
春日市 同和問題啓発資料展 パネル展「生活の中の人権〜自分の中の差別意識をなくそう」 H22/7/2(金)〜
H22/7/14(水)
9:00〜17:00
(月曜日休み)
春日市ふれあい文化センターふれあいプラザ 人権男女共同参画課
TEL:092−584−1111
H22/7/16(金)〜
H21/7/29(木)
8:30〜17:00
(土日休み)
春日市役所1階市民ラウンジ
大野城市 コミュニティ別人権・同和問題研修会 コミュニティごとに研修会を開催 H22/7/8(木)
19:00〜20:30
北コミュニティセンター (多目的室) 人権女性政策課
TEL:092-580-1840
H22/7/13(火)
19:00〜20:30

東コミュニティセンター(多目的室)

H22/7/22(木)
19:00〜20:30
中央コミュニティセンター(多目的室)
H22/7/26(月)
19:00〜20:30
南コミュニティセンター(多目的室)
宗像市 人権講演会 映画上映 「見えない虐待をしないために」
講演  講師:長崎ヒデ子さん(絵本作家)○○○演題:「ひらがなにっき」と私 〜奪われた文字を○○○取り戻して〜
H22/7/28(水) 宗像ユリックスハーモニーホール 人権政策課
TEL:0940−36−1270
太宰府市 人権ポスター展 小中高学生の作品(ポスター・標語)展示 H22/7/1(木)〜H22/7/30(金)
市役所市民ギャラリー 人権政策課
TEL:092−921−2121
内線474
同和問題啓発強調月間市民講演会 【第1部 コンサート】 
出演:福岡女子短期大学音楽科吹奏楽団のみなさん  
【第2部 講演】  
講師:桂こけ枝さん
演題:こけ枝のほのぼの人権噺
H22/7/10(土)
10:00〜12:00
太宰府市中央公民館
市民ホール
糸島市 同和問題啓発強調月間中央講演会 講師:吉岡綾さん(福岡市人権学習啓発講師)
演題:「若者の立場から見える部落差別」
H22/7/4(日)
14:00〜
糸島市人権センター 人権政策課
TEL:092−332−2075
古賀市 古賀市同和問題を考える市民の夕べ ・落語家・露の新治さん「新ちゃんのお笑い人権講座」
・筵内区半面会の皆さんによる「人権にわか」
・よさこい古賀連の皆さんによる「よさこい」
H22/7/3(土)
18:30開場
19:00開演
リーパスプラザ
(古賀市中央公民館)
大ホール
人権センター
TEL:092−942−1128
福津市 街頭啓発 場所:JR福間駅前、JR東福間駅前 街頭啓発物品配布 H22/7/1(木)
7:30〜8:30
  人権政策課
TEL:0940-43-8129
人権講演会 講師:志茂田景樹さん
演題:「共に生き、共に育てる」
H22/7/10(土)
13:30〜15:00
福津市文化会館カメリアホール

きは市
うきは市同和問題啓発強調月間講演会 講師:清原隆宣さん(奈良県御所市 西光寺副住職)
演題:「人の世に熱と光を!」
H22/7/2(金)
19:30〜
うきは市文化会館 人権・同和対策課
TEL:0943−75−3111
宮若市 同和問題啓発強調月間
人権講演会
講師:田尻由貴子さん(熊本 慈恵病院 看護部長)
演題:「命を見つめて」
H22/7/25(日)
13:30〜16:00
※選挙日程により変更あり  
宮若市宮田文化センター 社会教育課
TEL:0949‐32-0123
朝倉市 朝倉市同和問題啓発強調月間記念講演会 講師:清原隆宣さん(奈良県御所市 西光寺副住職)
演題:「人の世に熱と光を!」
H22/7/8(木)
18:30開場
19:00開会
サンライズ杷木 人権・同和対策課
みやま市 人権・同和問題講演会 講師:徳永玲子さん
演題:「玲子 しっかり生きてます!」
H22/7/17(土)
13:30〜15:30
まいピア高田 市民課
TEL:0944-64-1513
那珂川町 那珂川町同和問題講演会 講師:栗原美和子さん(テレビプロデューサー 作家)
演題:部落差別の現実「太郎が恋をする頃までには・・・」
H22/7/17(土)
14:00〜15:30
ミリカローデン那珂川
文化ホール
人権政策課
TEL:092−953−2211
宇美町 宇美町人権問題啓発講演会 講師:石井めぐみさん(「わらってよ、ゆっぴい」著者 女優)
テーマ:『〜もっと多くの人に知って欲しい!〜 やさしい街 やさしい人』
H22/7/10(土)
14:00〜16:00
(開場13:30)
宇美町立中央公民館
大ホール
社会教育課
TEL:092−933−2600
篠栗町 社会を明るくする町づくり講演会 講師:村崎太郎さん
演題:猿まわし「太郎・次郎」の村崎太郎の半生 僕はもうかくしごとはしない
H22/7/1(木)
19:00〜21:00
クリエイト篠栗
大ホール
社会教育課
TEL:092−948−2222
志免町 同和問題啓発講演会 講師:米良美一さん
演題:〜生きながら生まれ変わる〜
H22/7/4(日)
14:00〜15:50
志免町民センター 生涯学習課
TEL:092−935−7100
須恵町 映画上映会 映画上映「おとうと」 H22/7/18(日)
12:00〜18:50
アザレアホール須恵 社会教育課
TEL:092−934−0030
新宮町 「三月間町民のつどい」 映画上映「誰も守ってくれない」 H22/7/3(土)
10:00〜
(9:30受付開始)
そぴあしんぐう 社会教育課
TEL:092-962-5111
粕屋町 三本大会
(粕屋町青少年育成町民の会)
(人権問題啓発強調月間)
(社会を明るくする運動強調月間)  
演題:「楽しいコミュニケーションで明るいまちづくり」
講師:教育文化研究所  代表 長阿彌 幹夫
H22/7/11(日)
13:30〜15:30
サンレイクかすや 社会教育課
TEL:092−938−1410
久山町 久山町人権・同和問題講演会 講師:池間哲郎さん(日本アジアネットワーク代表)
演題:『懸命に生きる人々〜日本人こそアジアの人々に学んで欲しい〜』
H22/7/8(木)
19:30〜21:30
レスポアール久山 欅ホール 教育課
TEL:092−976−1111
芦屋町 芦屋町人権コンサート 講師:うーみ さん
テーマ:「あなたに会えてよかった」
H22/7/16(金)
19:00〜20:30
芦屋町町民会館大ホール 生涯学習課
TEL:093−223−0881
水巻町 人権講演会 講師:奥田知志さん(NPO法人北九州ホームレス支援機構 理事長)
演題:絆が人を生かすから 〜ホームレス支援から見えた日本〜
H22/7/8(木)
14:00〜15:30
水巻町中央公民館大ホール 生涯学習課
TEL:093−201−4321
岡垣町 岡垣町人権教育推進協議会 総会 講師:清原隆宣さん(同和教育実践会・事務局長 )
演題:「人の世に熱と光を!」
H22/7/4(日)
13:00〜15:30
岡垣町中央公民会 大会議室 社会教育課
TEL:093−282−1211
遠賀町 同和問題啓発強調月間人権講演会 講師:堅香子の会 竹中圭子さん
演題:しゃしんのなかのおとうちゃん
H22/7/8(木)
18:30〜20:00
遠賀コミュニティーセンター 生涯学習課
TEL:093−293−1234
小竹町 人権講演会 講師:奥田知志さん(NPO法人北九州ホームレス支援機構 理事長) H22/7/29(木)
14:00〜16:00
小竹町中央公民館 総務課
TEL:09496−2−1212
鞍手町 鞍手町同和問題啓発強調月間講演会 講師:奥田知志さん(NPO法人北九州ホームレス支援機構 理事長)
H22/7/28(水)
14:00〜16:00
鞍手町中央公民館 教育課
TEL:0949−42−7200
桂川町 市民講座「人権講演会」 講師:奥田知志さん(NPO法人北九州ホームレス支援機構 理事長)
演題:絆が人を生かすから 〜ホームレス支援の現場から日本社会を見つめる〜
H22/7/3(土)
13:00〜14:45
桂川町住民センター大ホール 隣保館 人権同和教育係
TEL:0948−65−1187
筑前町 人権と同和問題を考えるつどい 講師:松村智広さん(みえ人権教育・啓発研究会 代表) H22/7/24(土)
13:30〜15:00
筑前町コスモスプラザ
ふれあいホール
人権・同和対策室
TEL:0946−42−6612
東峰村 東峰村 人権教育推進協議会
研修会(講演会)
講演会開催予定(未定) H22/7/2(金)
19:30〜21:00
小石原公民館
住民福祉課
TEL:0946−74−2311
大刀洗町 同和問題啓発強調月間映画上映会 映画上映 「ブタがいた教室」 H22/7/24(土)
10:00〜12:00
大刀洗ドリームセンタードリームホール 健康福祉課
TEL:0942−77−2266
大木町 人権同和問題啓発講演会及び社会を明るくする運動推進大会 講師:藤野良典さん(佐賀県神埼市浄円寺住職) H22/7/7(水)
13:15〜16:00
こーぽっとホール(町総合体育館内)
税務町民課 戸籍住民係
広川町 平成22年度
同和問題啓発強調月間講座
「なるほど人権セミナー」
講師:組坂幸喜さん(部落解放同盟筑後地区協議会 書記長)
テーマ:「部落差別の現実と実態」
H22/7/7(水)
20:00〜21:30
広川町中央公民館 
2階研修室
住民環境課人権・同和対策係 
TEL:0943-32-0093
講師:綾部章子さん(久留米市人権啓発推進員山本小校区)
演題:「人権のまちづくりに関わって」
H22/7/14(水)
20:00〜21:30
樋口 恵子さん(久留米市人権啓発センター 社会教育指導主事)
演題:「人権・同和教育から学んだこと」
H22/7/22(木)
20:00〜21:30
香春町 香春町人権啓発講演会 講師:清原隆宣さん(奈良県御所市 西光寺副住職)
演題:「人の世に熱と光を!」
H22/7/21(水)
19:00〜21:00
香春町町民センター 総務課
TEL:0947-32-8407
添田町 街頭啓発 場所:町内スーパー前・交差点付近 H22/7月1日(木)12:00〜、17:00〜      添田町オークホール 教育委員会
TEL:0947-82-5964
職場啓発 郵便局・銀行など H22/7月2日(金)
10:00〜    
 
人権講演会 講師:矢野 大和さん H22/8月6日(金)
19:00〜      
そえだ公民館
(オークホール)
福智町 福智町人権ミュージカル 出演:劇団パワーキッズ H22/8/8(日)
13:30開演
15:30終演
福智町地域交流センター
人権・同和政策課
TEL:0947-22-7764
糸田町 同和問題講演会 講師:吉岡綾さん
演題:未定
H22/7月28日(水)
19:00〜21:00  
糸田町文化会館 教育委員会 教務課
TEL:0947-26−3788
川崎町 川崎町同和問題啓発講演会 内容:創作劇「お浦ものがたり」 H22/7/28(水)
19:30〜20:30
川崎町勤労青少年ホーム 人権推進課
TEL:0947−73−3277
大任町 同和問題啓発強調月間講演会 講師:うーみ さん
テーマ:「あなたに会えてよかった」
H22/7/2(金)
19:00〜21:00
OTOレインボーホール 教育課 社会教育係
TEL:0947−63−2242
赤村 赤村同和問題講演会 未定 H22/7/30(金)
19:30〜
赤村住民センター大ホール 教務課
TEL:0947−62−3003
苅田町 人権講演会 講師:小林泉さん
一人芝居「母さん、笑って」
H22/7/8(木)
18:00開場
18:30開演
苅田町立中央公民館大ホール 人権男女共同参画課
TEL:093−434−1958
みやこ町 人権啓発講演会(予定) 講師:森山沾一さん(福岡県講師団講師 福岡県立大学教授)
H22/7/22(木)
10:00〜12:00
みやこ町豊津隣保館 人権男女共同参画課
TEL:0930−32−2511
築上町 街頭啓発 午前の部 7:00〜8:00 JR築城駅、JR椎田駅
昼の部   11:30〜12:30 メタセの社
午後の部 17:00〜18:00 スーパー川食椎田店、
午後の部 17:00〜18:00 ルミエール椎田店
H22/7/1(木)   人権課 
TEL:0930−52−1822
啓発冊子配布 配布物:共同印刷…啓発冊子「心ゆたかに」 H22/7/1(木)  
講演会 第1部 13:00〜14:40
同和問題啓発強調月間講演会・人権コンサート
テーマ:「ちょっと心を かしてくれませんか」
講師:宮崎保さん(ヒューマンバンド「熱と光」代表)    
H22/7/19(月・祝)
13:00〜16:50
築上町文化会館
「コマーレ」大ホール
第2部 14:50〜16:50
識字・センター・ふれあい教室発表会
内容:カラオケ・舞踊等
展示会 展示内容:各学級、各教室の作品など H22/7/19(月・祝)
13:00〜17:00
築上町文化会館「コマーレ」女性ホール
1Fロビー
吉富町 吉富町人権問題啓発講演会 講師:厚地正寛
演題:未定
H22/7/22(木)
13:30〜15:00
吉富フォーユー会館 住民課
TEL:0979−24−1124


  
Copyright © 2008 財団法人福岡県人権啓発情報センター All rights reserved.