ホームへセンターのご利用について事業概要啓発事業の紹介講座・セミナー情報資料関連施設アクセスリンク
>> 福岡県内各市町村の取り組み >>2006(平成18年度)人権週間
 
 
市町村 名称 内容 日時 会場 担当・連絡先
北九州市 人権週間記念講演会 講師:有田芳生(フリージャーナリスト)     
演題:「テレビ社会の人権問題〜わたしの取材ノートから」
映画上映:「この空の下で」
H18/12/5(火)
13:30〜16:00
若松市民会館 人権啓発センター
TEL:093-512-5001
講師:森田ゆり(エンパワメント・センター主宰)
演題:「子ども虐待〜私たちにできること」     
映画上映:「この空の下で」
H18/12/5(火)
13:30〜16:00
八幡市民会館
講師:ダニエル・カール(タレント)
演題:「日米文化比較論」             
映画上映:「この空の下で」
H18/12/6(水)
13:30〜16:00
北九州
プリンスホテル
講師:成田真由美(パラリンピック金メダリスト)
演題:「自分の可能性を求めて〜ともに理解しあえる社会をめざして」                  
映画上映:「この空の下で」
H18/12/6(水)
13:30〜16:00
ウェルとばた
中ホール
講師:北村節子(読売新聞調査研究本部主任研究員)                          
演題:「21世紀を女性はどうデザインするか」
映画上映:「この空の下で」
H18/12/7(木)
13:30〜16:00
男女共同参画センター(ムーブ)
講師:高見澤たか子(評論家・ノンフィクション作家)
演題:「長寿社会を豊に生きる〜ささえ合いの社会を目指して」
映画上映:「この空の下で」
H18/12/8(金)
13:30〜16:00
門司市民会館
講師:もりいさむ(フォークシンガー)
演題:「人間みんなちがって、みんないいと感じられる世界を−。」
映画上映:「この空の下で」
H18/12/8(金)
13:30〜16:00
小倉南
生涯学習センター
福岡市 第35回福岡市人権尊重週間「人権を尊重する市民の集い」 【実践報告】白丸善博(福岡市企業同和問題推進協議会事務局長)
【講   演】松崎運之助(元夜間中学校教諭)
H18/12/4(月)
13:40〜16:00
博多市民センター 人権啓発センター
TEL:092-262-8465
【実践報告】因幡伸治(入部校区人権尊重推進協議会事務局長)
【講   演】桂あやめ(落語家)      
H18/12/5(火)
13:40〜16:00
早良市民センター
【映画上映】「人にいちばん近いまち2」
【講   演】丘乃れい(シナリオ作家)      
H18/12/6(水)
13:40〜16:00
城南市民センター
【実践報告】白丸善博(福岡市企業同和問題推進協議会事務局長)
【講   演】大野勝彦(詩画作家)      
H18/12/6(水)
13:40〜16:00
西市民センター
【実践報告】山部政昭(南当仁公民館館長)
【講   演】落合恵子(作家)      
H18/12/7(木)
13:40〜16:00
中央市民センター
【実践報告】流田隆博(老司中学校教諭)
【講   演】義家弘介(横浜市教育委員会委員) 
H18/12/7(木)
13:40〜16:00
福田学園
【映画上映】「菜の花」
【講   演】中西和久(俳優)      
H18/12/8(金)
13:40〜16:00
東市民センター
大牟田市 人権問題講演会   講師:谷口和子(社会福祉法人それいゆ看護介護部門長) H18/12/9(土)
13:30〜15:00
大牟田市
労働福祉会館
人権・同和政策課
TEL:0944-41-2611
久留米市 2006市民のつどい ○人権作品発表 ○鳥飼小学校表現発表 H18/12/9(土)
13:30〜15:40
久留米市民会館
大ホール  
人権啓発センター
TEL:0942-30-7500
第5回人権フェスタたぬしまる 【コンサート(ギター漫談)】
出演:趙博(在日韓国人二世シンガーソングライター)
演題:「人権って何やねん」
H18/12/2(土)
11:00〜
そよ風ホール
北野人権講演会 講師:辛坊治郎(よみうりテレビ解説委員)
演題:「情報の正しい選び方〜人権を侵害しないために〜」
H18/12/17(日) 
13:00〜
北野公民館
城島人権学習会 講師:井上美智代・井上美由紀
演題:「500gで生まれた尊い命を大切に」
H18/12/8(金)
13:00〜
城島公民館
三潴人権講演会 講師:羽江忠彦(熊本学園大学教授)
演題:「私たちの生活と人権」
H18/12/5(火)
18:30〜
三潴公民館
直方市 人権問題講演会 講師:馬場周一郎(西日本新聞社編集委員)
演題:「最近のニュースと人権」〜いま何が起きているのか〜
H18/11/28(火)
14:00〜15:30
ユメニティのおがた
大ホール
生涯学習課
TEL:0949-25-2326
直方一中校区人権文化祭 もちつき大会、ステージの部、展示、バザー H18/12/10(日)
9:30〜13:30
直方市中央隣保館 同和対策室
TEL:0949-24-2783
飯塚市 人権週間における映画上映 映画上映:「かかしの旅」 H18/12/9(土)
1回目 10:00〜
2回目 13:30〜
飯塚市穂波公民館 人権同和教育課
TEL:0948-22-0380
内線384
田川市 人権週間講演会 講師:五木寛之(作家) H18/12/3(日)
14:30〜16:00
田川文化センター 人権・同和対策課
TEL:0947-44-2000
内線316
柳川市 人権週間講演会 講師:桑原征平(元関西テレビアナウンサー)
演題:「差別のない社会を 人間として生きる権利と自由」
H18/12/3(日)
14:00〜
三橋公民館 人権・同和教育推進室
TEL:0944-72-7111
内線232
八女市 スマイルフェスタやめ2006 【コンサート】
出演:ダニー馬場(シンガーソングライター)
H18/12/9(土)
10:00〜20:00
八女市
農業活性化センターなど
人権・同和教育課
TEL:0943-23-2074
【講演会】
講師:池永正明(元西鉄ライオンズ投手)
筑後市 第24回人権を考える市民のつどい 【人権講演会】
講師:猿渡直美
演題:『「命を見つめて」瞳の母として−瞳が教えてくれた黄金の日々−』
H18/11/30(木)
14:30〜17:00
サザンクス筑後
小ホール
人権・同和対策室
TEL:0942-53-4111
大川市 平成18年度大川市人権週間講演会 講師:厚地正寛(厚地生涯学習研究所代表)
演題:「これからの人権・同和教育」
H18/11/29(水)
13:30〜15:45
大川市文化センター
小ホール
生涯学習課
TEL:0944-87-2101
内線338
行橋市 平成18年度行橋市「人権週間」『人権を考える市民のつどい』 講師:石井めぐみ(女優)               H18/12/16(土)
13:00〜16:30
コスメイトゆくはし 人権男女共同参画課
TEL:0930-25-1111
内線1361
豊前市 人権講演会 講師:ピーターフランクル(数学者・大道芸人)
演題:「21世紀は人権の世紀になるか」
H18/12/10(日)
13:30〜15:00
豊前市市民会館
大ホール
人権課
TEL:0979-82-1111
内線1509
中間市 街頭啓発 H18/12/4(月)
10:00〜11:00
ダイエー周辺 人権推進課
TEL:093-245-3511
小郡市 人権週間記念講演会 講師:丘乃れい(シナリオ作家)
演題:「互いを尊敬しあえる時代へ」
H18/12/5(火)
18:00〜20:35
小郡市文化会館
大ホール
人権・同和対策課
TEL:0942-72-2111
筑紫野市 街頭啓発 H18/12/4(月)
18:00〜19:00
JR・西鉄二日市
朝倉街道駅前
人権政策課
TEL:092-923-1111
内線429
春日市 パネル展示 「杉原千畝の決断〜6,000人の命のビザ」パネルの展示 H18/12/2(土)
〜14(木)
ふれあいプラザ 人権女性政策課
TEL:092-584-1111
大野城市 大野城市人権講演会 講師:伊藤芳朗(弁護士)
演題:「子どものメッセージ聞こえますか」
〜知らずに子どもを傷つける親たち〜
H18/12/2(土)
13:30〜16:00
大野城まどかぴあ  大ホール 人権女性政策課
TEL:092-501-2211
宗像市 人権フェスタ in むなかた2006 【第1部】人権コンサート
出 演:健ちゃんバンド
テーマ:「わたしの子育て 本当はどうかな」
H18/12/20(水)
13:00〜15:30
宗像ユリックス    ハーモニーホール 人権対策課
TEL:0940-36-1270
【第2部】人権講演会
講師:なべおさみ(タレント)
演題:「しあわせをあきらめない」
太宰府市 人権週間男女共同参画市民フォーラム 【第1部】中学生による人権作文発表   H18/12/10(日)
13:00〜16:00
太宰府市中央公民館市民ホール 人権・同和政策課
TEL:092-921-2121
内線443
【第2部】劇
出演:男女共同参画市民フォーラム実行委員の有志
演題:「男女共同参画推進条例ってなあに?」
【第3部】「男女共同参画推進条例」制定記念講演
講師:中嶋玲子(福岡県男女共同参画センター館長)
演題:「男女が共に輝く社会づくり」
前原市 第26回前原市人権週間      人権中央講演会 講師:中野佐世子(NHK手話ニュースキャスター)
演題:「心のバリアをはずして」
H18/12/3(日)
13:30〜15:30
解放センター
前原市隣保館
人権・同和対策室
TEL:092-323-1111
内線1441
古賀市 第31回古賀市人権を尊重する市民の集い 【人権のステージ】チアリーデイング演技、楽器演奏など
【意見・作文発表】市民・児童・生徒による発表
H18/12/10(日)
9:20〜11:30
古賀市中央公民館 
大ホール
人権・同和政策課
TEL:092-942-1128
福津市 人権講演会            講師:有田芳生(フリージャーナリスト) H18/12/9(土)
13:30〜15:00
福津市中央公民館 人権政策課
TEL:0940-43-8129
うきは市 人権週間記念講演会 講師:田代美代子(歌手・日本ユネスコ協会連盟中央委員)
演題:「わたしの生きてきた道、生きる道」
H18/12/6(水)
19:30〜21:00
うきは市文化会館 人権・同和対策課
TEL:0943-75-3111
内線261
宮若市 人権週間宮若市講演会 講師:金泰泳(福岡教育大学助教授)
演題:「日本の国際化について〜在日外国人と人権〜」
H18/12/8(金)
13:30〜16:00
マリホール宮田 人権福祉課
TEL:0949-32-9430
朝倉市 第1回人権を考える朝倉市民の集い 【人権コンサート】
出演:もりいさむ(シンガーソングライター)
内容:「金子みすずのうた」        
H18/12/1(金)
19:00〜
杷木地域
生涯学習センター
人権・同和対策課
TEL:0946-22-1111
内線512
映画上映:「子ぎつねヘレン」
「いのち・あい・人権」展など       
H18/12/2(土)
10:00〜
【講演会】
講師:森田ゆり(エンパワメント・センター代表)
演題:「子どもの人権と安全対策」
H18/12/5(火)
18:30〜
総合市民センター
中ホール
【講演会】
講師:辻イト子(タレント・漫才師)
演題:「輝けいのち」
H18/12/10(日)
13:00〜16:00
朝倉地域
生涯学習センター
嘉麻市 嘉麻市人権週間講演会 講師:宇梶剛士(俳優)
演題:「人生波乱万丈」
H18/12/11(月)
19:00〜21:00
サルビアパーク
アリーナ
嘉穂隣保館
TEL:092-953-2211
那珂川町 第12回「人権フェスタなかがわ2006」 人権作文・ポスター・標語作品展示、
ステージ発表、バザー等
H18/12/10(日)
10:00〜15:00
ミリカローデン那珂川  人権・同和政策課
TEL:0948-57-0032
宇美町 宇美町一日人権擁護委員の委嘱・街頭啓発 H18/12/1(金)
15:30〜17:00
宇美町役場・宇美駅周辺 社会教育課
TEL:092-933-2600
篠栗町 人権週間上映会 映画上映:「明日の記憶」 H18/12/4(月)
19:00〜21:00
クリエイト篠栗
大ホール
社会教育課
TEL:092-948-2222
志免町 人権を尊重する町民のつどい 講師:尾車浩一(元大関琴風)
演題:「七転び八起きの相撲人生 志を忘れず努力すれば必ず報われる」
H18/12/3(日)
13:30〜15:40
志免町民センター
大ホール
社会教育課
TEL:092-935-7100
須恵町 人権週間記念観劇会 H18/12/8(金)
18:30〜20:00
アザレアホール須恵 社会教育課
TEL:092-934-0030
新宮町 第30回人権を尊重する町民のつどい 映画上映:「博士の愛した数式」 H18/12/9(土)
13:30〜16:00
そぴあしんぐう       大ホール 総務課             
TEL:092-963-1730
粕屋町 第27回人権を尊重する粕屋町民のつどい 【第1部】人権作品等の優秀作品表彰・発表   H18/12/3(日)
13:30〜16:00
サンレイクかすや 社会教育課
TEL:092-938-1410
【第2部】講演会
講師:杉本博道(富士通エフ・アイ・ピー(株)システムエンジニア)
演題:「勇気と挑戦!私はあきらめない」
芦屋町 第8回芦屋町人権まつり 【人権コンサート】
講師:おーまきちまち
演題:「はだしのこころがおどりだしたよ」
H18/12/9(土)
10:00〜15:30
芦屋町民会館
大ホール
社会教育課
TEL:093-223-0731
水巻町 人権週間講演会 講師:大谷賢二(「カンボジア地雷撤去キャンペーン」代表)
演題:「地雷被害とカンボジアの現状−そして私達にできること−」
H18/12/8(金)
14:00〜15:30
水巻町中央公民館
大ホール
生涯学習課
TEL:093-201-4321
岡垣町 岡垣町人権講演会 【人権アピール】
岡垣東中学校2年生「私たちのおもい」   
H18/12/2(土)
13:30〜16:00
岡垣サンリーアイ 社会教育課
TEL:093-282-1211
内線322
【人権講演会】
講師:辛坊治郎(よみうりテレビ解説委員)
演題:「情報の正しい選び方〜人権を侵害しないために〜」
遠賀町 人権週間講演会 講師:藪野祐三(九州大学大学院法学研究院教授)
演題:「見える人権 見えない人権」
H18/12/5(火)
18:30〜20:00
遠賀町中央公民館 
大ホール
福祉課
TEL:093-293-1234
内線287
小竹町 意見発表及び人権講演会 【意見発表
中学生による発表   
H18/12/21(木)
14:30〜17:00
小竹町中央公民館 社会教育課
TEL:09496-2-0452
【人権講演会】
講師:中嶋玲子(あすばる館長)
鞍手町 人権週間の集い 【講演会】
講師:福永卓司(子どもの学び館・子育て支援研究所主宰)
演題:『一人芝居「学校」』
H18/12/5(火)
13:30〜15:30
鞍手町中央公民館
第1研修室
総務人権課
TEL::0949-42-2111
桂川町 人権講演会 講師:池田智鏡(普光寺住職)           H18/12/12(火)
10:00〜14:00
桂川町いきいきセンター(桂寿苑) 社会教育課
TEL:0948-65-2007
筑前町 筑前町人権フェスタ 人権作文等のステージ発表、バザー等 H18/12/10(日)
10:30〜15:00
コスモスプラザ 生涯学習課
TEL:0946-22-2780
街頭啓発 H18/12/10(日)
10:00〜14:00
人権・同和対策室
TEL:0946-42-6612
東峰村 東峰村人権講演会 講師:武末竜秦(夢気球バンド)           H18/12/4(月)
19:30〜21:00
東峰村
保健福祉センター
住民福祉課      
TEL:0946-74-2311
志摩町 人権を考える町民の集い 講師:内田美智子(助産師・思春期保健相談師)
演題:「食う・寝る・遊ぶ・愛される は子どもの権利」
H18/12/2(土)
10:00〜12:00
志摩町総合保健福祉センター 企画課
TEL:092-327-1111
大刀洗町 大刀洗町人権講演会 講師:ケント・ギルバート(タレント)
演題:「日本人と人権 国際化途上国ニッポン」
H18/12/10(日)
14:00〜16:00
大刀洗
ドリームセンター
健康福祉課
TEL:0942-77-2266
大木町 人権週間講演会 講師:佐藤幸子(福岡県講師団講師・保護司)
演題:「人の世に熱あれ、人間に光あれ。」‐人権文化の息づくまちづくりへ‐
H18/12/7(木)
13:00〜15:00
大木町
就業改善センター
2階大集会室
町民課
TEL:0944-32-1013
黒木町 人権コンサート 講師:八女心平(八女市役所職員)
演題:「本物の感動をあなたに」
H18/12/5(火)
17:30〜19:00
黒木町役場
議会棟1階
大会議室
生涯学習課
TEL:0943-42-0297
人権講演会 講師:ロバート・ワトソン(和都村企画代表)
演題:「だれでも嬉しくなる思いやりの社会」
H18/12/12(火)
13:00〜15:00
黒木町開発センター
大ホール
立花町 たちばな人権フェスタ 【人権講演と朗読】
講師:中西和久(俳優)
演題:「記憶の中の風景 私の出会った物語たち」
H18/12/9(土)
12:00〜16:00
立花町
担い手研修センター
人権・同和政策課
TEL:0943-23-5108
広川町 心をつなぐひろか和の集い 【第1部】人権講演会
講師:ギターラ・トルベール(ギタリスト・語り部)
演題:「人は心で生きるのだから」  
H18/12/2(土)
13:00〜16:00
広川町
保健福祉センター
教育委員会
TEL:0943-32-1111
内線313
【第2部】
青少年健全育成 児童・生徒の意見発表など  
矢部村 矢部村人権問題講演会 講師:吉谷忠男(くるめにかわ振興会代表)
演題:「くるめにわかで「人権を考える」」
H18/12/8(金)
19:00〜21:00
矢部村中央公民館 総務課
TEL:0943-47-3111
星野村 人権講演会 講師:猿渡直美
演題:「命を見つめて」
H18/12/8(金)
13:30〜15:00
保健福祉センター 住民グループ
TEL:0943-52-3113
瀬高町 ふるさとの絆・うたが響く
やさしい人権のつどい
【第一部】講演会                    講師:足立力也(コスタリカ研究家)         演題:「軍隊を捨てた国コスタリカの暮らしと人権について」 H18/12/2(土)
10:00〜12:30
瀬高町中央公民館 社会教育課
TEL:0944-62-5201
【第2部】みんなで歌いましょう 子守りうた外
高田町 高田町人権問題講演会 講師:向井治英(久留米市人権啓発指導員) H18/11/28(火)
10:00〜12:00
まいピア高田 生涯教育課
TEL:0944-22-5595
香春町 人権啓発講演会 講師:義家弘介(横浜市教育委員会教育委員)
演題:「ヤンキー新たなる挑戦」
H18/12/7(木)
19:00〜21:00
香春町町民センター 総務課
TEL:0947-32-8407
添田町 人権講演会 講師:牧口一二(グラフィックデザイナー)      
演題:「ちがうことこそ,ええこっちゃ」
H18/12/7(木)
19:00〜21:00
添田町オークホール 教育委員会
TEL:0947-82-5964
福智町 福智町人権講演会 講師:豊田謙二(福岡県立大学教授)                         H18/12/8(金)
19:00〜21:00
福智町
地域交流センター
人権同和対策課
TEL:0947-22-0555
糸田町 人権講演会 講師:岩佐尚史・岩佐幸 H18/12/7(木)
19:00〜21:00
糸田町文化会館 社会教育課
TEL:0947-26-0038
川崎町 川崎町人権講演会 講師:芝竹夫         
演題:「人間ひとり=アリ一匹、〜炭坑と強制連行〜」
H18/12/6(水)
19:00〜21:00
川崎町
勤労青少年ホーム
人権推進課
TEL:0947-73-3277
大任町 人権講演会 講師:桐生公俊(二の滝寺住職)      
演題:「親心・子心」
H18/12/6(水)
13:30〜15:30
大任町公民館 社会教育課
TEL:0947-63-2242
苅田町 人権講演のつどい 講師:西川ヘレン(タレント)
演題:「大家族 支え愛、語り愛、励まし愛」
H18/12/2(土)
12:30〜15:30
苅田町中央公民館
大ホール
人権推進課
TEL093-434-1958
みやこ町 第1回みやこ町人権のつどい 講師:蓮池透(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会副代表)
演題:「二つの国のはざまで翻弄され続ける家族」
H18/12/9(土)
13:00〜15:30
サン・グレートみやこ 生涯学習課
TEL:0930-32-5535
築上町 人権講演会 講師:林力(福岡県講師団講師)
演題:「人権の時代と同和問題」
H18/12/9(土)
10:00〜11:30
築上町文化会館
コマーレ
人権課
TEL:0930-52-1822 
上毛町 講演会 講師:中島一磨(福岡県講師団講師)
演題:「明るい社会をつくるために」
H18/12/6(水)
13:30〜
げんきの杜
多目的ホール
住民課
TEL:0979-72-3111
ページトップ  
ホーム     センターご利用について     事業概要     啓発事業の紹介     講座・セミナーなどのご案内     資料     関連施設     アクセス     リンク       


  
Copyright © 2008財団法人福岡県人権啓発情報センター All rights reserved.