ホームへセンターのご利用について事業概要啓発事業の紹介講座・セミナー情報資料関連施設アクセスリンク
 >> 福岡県内各市町村の取り組み >>2010(平成22年度)人権週間
 
 
   
 
 
市町村
名称 内容 日時・受付時間等 会場名 担当課名・連絡先TEL
北九州市
街頭啓発 各区にて実施 H22/12/4(土)〜12/6(月)    
人権作品展示 各区役所等 H22/12/1(水)〜12/10(金)    
人権啓発映画放映 平成21年度本市制作「ボクとガク〜あの夏のものがたり」 H22/12/6(月) 14:05〜15:00 KBC  
ふれあいフェスタ 乙武洋匡氏の講演会、「今いくよ・くるよ」の漫才ショーなど H22/12/5(日)  西日本総合展示場新館  
人権週間記念講演会 講 師:広瀬久美子(元NHKアナウンサー・エッセイスト)
テーマ:生き方上手への道〜高齢者と共に生きるいきいき社会のありかた
H22/12/7(火) 門司市民会館 大ホール 人権文化推進課
Tel:093-562-5010
講 師:江川紹子(ジャーナリスト)
テーマ:犯罪被害者家族の人権〜私の取材ノートから
H22/12/7(火) ホテルクラウンパレス北九州 1階ダイヤモンドホール
講 師:A・ウィッキー(島根県立大学客員教授)
テーマ:本当の国際化とは〜外国人からみた日本
H22/12/8(水) 北九州市立大学Aー101教室
講 師:栗原美和子(テレビプロデューサー・作家)
テーマ:橋はかかる〜差別のない社会をめざして
H22/12/8(水) 戸畑市市民会館大ホール(ウェルとばた3階)
講 師:杉山 春(ジャーナリスト)
テーマ:ネグレクト〜育児放棄の背景
H22/12/9(木) 若松市民会館 大ホール
講 師:立道聡子(シンガーソングライター)
テーマ:愛はみえる〜全盲夫婦のたからもの
H22/12/9(木) 八幡市民会館 大ホール
講 師:増元 照明(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長)
テーマ:家族の絆〜父が私に残した最後のことば
H22/12/10(金) 男女共同参画センター“ムーブ”(2階ホール)
福岡市 第39回
福岡市人権尊重週間「人権を尊重する市民の集い」
【実践報告】弥永公民館館長 山本公矢
        「中国帰国者ふれあい交流事業」 
【講   演】湯浅 誠(NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長)
H22/12/6(月)
13:30 〜16:00
南市民センター 人権啓発センター
Tel:092-262-8465
【実践報告】九州電力株式会社人材開発部社員研修所
         「企業における人権・同和問題の取組み」  
【講   演】奥田知志(NPO法人北九州ホームレス支援機構 理事長)
H22/12/6(月)
13:30 〜16:00
城南市民センター
【実践報告】福岡市立原北中学校放送部
         「あたりまえに生きるための人権宣言」 
【講   演】北村年子(ノンフィクションライター、自己尊重トレーニング・トレーナー)
H22/12/7(火)
13:30 〜16:00
早良市民センター
【実践報告】子育てサロン「チューリップくらぶ」 「障害のある子を授かって」
【講   演】大谷るみ子(社会福祉法人東翔会グループホーム「ふぁみりえ」事務局長)

H22/12/8(水)
13:30 〜16:00

東市民センター
【実践報告】西区男女共同参画をすすめる会 ジェンダー劇「助け合い 共に輝く未来へ」  
【講   演】河野義行(松本サリン事件被害者、NPOリカパリー・サポート・センター理事)
H22/12/9(木)
13:30 〜16:00
西市民センター
【実践報告】山口猛虎(赤坂小学校教諭) 
「赤坂小学校の取組み」  
【講   演】中倉 茂樹(徳島県人権エンタメ集団「友輝」)
H22/12/10(金)
13:30 〜16:00
中央市民センター
【実践報告】那珂南校区人権尊重推進協議会「那珂南校区人尊協の取組み」
【講   演】幸島美智子(元警視庁警察官・少年犯罪予防委員会代表)

H22/12/10(金)
13:30 〜16:00

博多市民センター
久留米市 街頭啓発 人権ミニコンサート H22/11/25(金)15:30〜 西鉄久留米駅構内及び周辺 ゆめタウン久留米前 人権啓発センター
Tel:0942-30-7500
Aコープ田主丸店前、他2ヶ所 で実施 H22/12/1(水)15:30〜  
西鉄甘木線4駅前(金島・大城・北野・古賀茶屋) で実施 H22/12/1(水)18:00〜  
アスタラビスタ城島店前 H22/12/1(水)17:00〜  
あんくる夢市場三潴店前 他2ヶ所 で実施 H22/12/1(水)17:00〜  
講演会 2010城島地域人権学習会
講 師:武末龍泰(久留米市立安武小学校長)&Emurukバンド
演 題 :「心豊かに生きる」〜育てよう市民一人ひとりの人権意識〜
H22/12/8(水)13:30〜
城島公民館
2010三潴地域人権学習会
講 師:重永侑紀(NPO法人にじいろCAP代表理事)
演 題:「子どもの未来を考える」〜児童虐待とわたしたち〜

H22/12/7(火)19:00〜

そよ風ホール
人権作品展 市内園児・児童・生徒の皆さんから応募いただいた人権ポスター・標語の展示(地域毎)  H22/12/1(水)
〜12/28(火)※各地域で異なる為、要問い合わせ
市庁舎2階ホワイエ、人権啓発センター、市民センター(5箇所)、田主丸そよ風ホール、北野公民館、城島総合文化センター、三潴公民館
直方市 人権問題講演会 講師:福永宅司(子どもの学び館代表取締役)  H22/11/24(水)
14:00〜15:30
ユメニティのおがた
大ホール
市民・人権同和対策課
Tel:0949-25-2138
第1部 講演 「ぬくもりある人権のまちづくりをめざして」(30分)
第2部 一人芝居「15才 学校W」(山田洋二監督作品より)(60分) 〜育てよう 自尊感情を〜
直方−中校区
人権文化祭
展示の部、ステージ、人権映写会など H22/12/5(日)
9:30〜13:30
直方市中央隣保館 中央隣保館
TEL:0949−24−2783
飯塚市 嘉麻・飯塚・桂川地区 人権啓発交流フェスティバル 【講演会】
講師:宮田若奈さん「ミスわかな」の子育て・親育て
演題:「ミスわかな」の子育て・親育て
H22/12/5(日)
13:00〜15:00
嘉麻市 なつき文化ホール 人権・同和対策課
TEL:0948−57−0032
ふれ愛交流広場(ふれ愛バザー、大道芸)
田川市 人権週間街頭啓発 ミスターマックス田川バイパス店、サンリブ田川店、トライアル田川店、伊田商店街、後藤寺商店街にて実施 H22/11/30(火)
16:00〜16:30
  人権・同和対策課
Tel:0947-44-2000
内線317 
人権週間講演会
講師:池間哲郎
演題:「懸命に生きる人々」
H22/12/4(土)
13:00〜15:00
福岡県立大学 講堂
柳川市 柳川市人権を考えるつどい 【アトラクション】
出演:柳川市立昭代中学校 吹奏楽部 演奏
H22/12/5(日)
13:30〜15:45
柳川市立総合保健福祉センター「水の郷」 人権・同和教育推進室
TEL:0944-73-8111
【講演会】 講師:松崎 道之助(元・夜間中学校教諭) 演題:私の「夜間中学」体験記 〜命の光を大きく輝かせるために〜  
八女市 スマイルフェスタやめ2009 【講演会@】
講師:大田恭治(PPL「あとりえ西濱」代表)、 筑豊大介(猿舞座)
演題:「被差別民文化の復権をー猿回し復活考」       その他:人権の主張発表会(社会人、中学生、小学生)・人権パネル展示、人権のたねエコ風船飛ばし等
講師:木村和也(RKK熊本放送アナウンサー)
H22/12/5(日)
10:00〜16:00
八女市農業活性化センター及び八女市上陽公民館 人権・同和教育課
Tel:0943-23-2074
【講演会A】
講 師:藤井輝明
演題:「高齢者施策と健康〜自分らしくいきとるばい〜」
H22/12/16(木)
10:00〜12:00
八女市黒木開発センター
筑後市 第28回人権を考える市民のつどい  【講演会】
講師:チベット人声楽家 バイヤーヤンジン
テーマ:「〜チベットからのメッセージ〜すべての人が幸せになるために」
H22/12/2(木)
14:00 〜16:00
 
サザンクス筑後小ホール 人権・同和教育課
Tel:0942-53-4111
内線441
大川市 啓発物品配布 市内中学3年生へ人権週間啓発物品を配布 H22/12/6(月)〜12/10(金)(予定)   行橋市民会館
行橋市 平成22年度人権週間記念行事“人権を考える市民のつどい”  第1部 人権作品入賞者表彰  13:30〜14:00
第2部 人権についての講演  14:00〜15:30
「人として生きる」 金美齢
H22/12/4(土)
13:30〜15:30
行橋市民会館 人権男女共同参画課
Tel:0930-25-1111
中間市 平成22年度人権問題講演会   H22/12/13(月)
18:30 〜20:00
中間市中央公民館 人権男女共同参画課
Tel:093-245-3511 
小郡市 人権週間記念講演会  講師:森田ゆり(エンパワーメント・センター代表)
演題:「子どもの人権と安全対策」
H21/12/7(月)
18:30〜20:00
小郡市文化会館 大ホール 保健福祉部 人権・同和対策課
TEL:0942−72−2111
筑紫野市 街頭啓発 JR二日市駅前、西鉄二日市駅前、西鉄朝倉街道駅前にて実施(予定) H22/12/3(金)
18:00〜
  人権政策課
TEL:092−923−1111
大野城市 平成22年度福岡・筑紫地区人権啓発活動活性化事業「人権コンサート」 ・願児我楽夢による人権コンサート 心つなぐ人権ポエム   
・人権パネル展
H22/12/4(土)
14:00〜16:00
大野城まどかぴあ大ホール 市民部 人権女性政策課
TEL:092−580−1840
太宰府市 だざいふ 人権フェスタ2010〜人がかがやく 人権尊重まちづくり〜   H22/11/28(日)
9:45〜15:30
太宰府市中央公民館及び露切公園 市民生活部 人権政策課
TEL:092−921−2121
内線 443
街頭啓発   H22/12/1(日)
9:45〜15:31
 
春日市 人権週間パネル展 人と人の懸け橋を求めて ハンセン病問題から学ぶこと

H22/12/2(木)
〜12/10(金) 8:30〜17:00(土日休み)

春日市役所1階市民ラウンジ 人権男女共同参画課
TEL:092-584-1111
宗像市 宗像市人権講演会 講師:桑山 紀彦 
演題:「ここに光を感じて」
H22/12/21(火)
13:30〜15:30
宗像ユリックス
ハーモニーホール
宗像市人権対策課
TEL:0940−36−1270
糸島市 街頭啓発 市内JR7駅にて実施 H22/12/3(金)
7:30〜
 

人権福祉部 人権政策課 人権政策係
TEL:092−332−2075

人権週間及び人権啓発 映画上映: 『風のダドゥ』 『ラストゲーム』 『マザーテレサ』 『春駒の歌』 『旭山動物園物語』 『ウイニング・パス』

H22/11/28(日)、12/3(金)、12/4(土)、12/5(日)、12/11(土)(※要問合せ)

各市内公民館(※公民館によって日時と映画上映内容が異なりますのでご注意ください)
障がい者施設の展示・販売 H22/12/3(金)
〜12/9(木)
糸島市役所
古賀市 いのち輝くまち☆こが2010 @講演会(講師:常田富士男 「常田富士男の『あったか話〜語りは祈りの心〜」)
A市内の児童・生徒による人権尊重作文発表
B古賀東小学校3年生による合唱組曲「ちいちゃんのかげおくり」
C第27回 古賀市「同和」教育研究大会(13時〜)
H22/12/5(日)
9:30 〜15:00
リーパスプラザ(古賀市中央公民館) 古賀市人権センター With(ウィズ)
TEL:092−942−1128
福津市 街頭啓発 JR福間駅前、JR東福間駅前にて街頭啓発物品を配布

H22/12/3(金)
7:30 〜8:30

  人権政策課(市民部)
Tel:0940-43-8129
人権講演会 講師:畑正憲
演題:「命に恋して」
H22/12/11(土)
13:30 〜15:00
福津市中央公民館
人権ポスター展 市内の小・中学生の児童生徒が描いた人権ポスターを展示 H22/12/3(金)
〜11(土)
福津市中央公民館ロビー
うきは市 うきは市人権フェスティバル 【人権講演会】
講師:J.A.T.Dにしゃんた(お族共生人権教育センター理事 経済学博士・大学教員)
演題:『多文化共生と「新」時代』
H22/12/4(土) 19:00〜 うきは市民会館(かわせみホール) 人権・同和対策室 TEL:0943−75−3324
【人権フェスティバル】  ステージ(合唱、合奏、日舞、大正琴)、食文化、啓発パネル、相談・体験、紙芝居等   H22/12/5(日) 10:00〜16:00
朝倉市 第5回人権を考える朝倉市民の集い 【人権作品コンクール表彰式・意見発表】  H22/12/10(金)
19:00〜20:40
ピーポート甘木
大ホール
人権・同和対策課
TEL:0946−22−1111
【「月光」講演】
語り:神田さち子
ピアノ:中島裕紀
嘉麻市 嘉麻・飯塚・桂川地区  人権啓発交流フェスティバル 【講演会】
講師:宮田若奈さん「ミスわかな」の子育て・親育て
演題:「ミスわかな」の子育て・親育て
H22/12/5(日) 13:00〜15:00 嘉麻市 なつき文化ホール 人権・同和対策課
TEL:0948−57−0032
ふれ愛交流広場(ふれ愛バザー、大道芸)
みやま市 みやま市人権問題啓発映画会 映画:「ハッピーバースデー」(アニメ)10:30〜
「おくりびと」13:30〜
H22/12/4(土)
10:30〜15:40
まいピア高田
多目的ホール
生涯学習課
Tel:0944-22-5595
大牟田市 人権問題講演会 【人権講演会】
講師:園田久子((社)福岡県人権研究所理事)
演題:「今、子どもの声が聞こえますか」〜命、つながり、ともに〜
H22/12/11(土) 14:00〜15:30 大牟田市労働福祉会館中ホール 人権・同和教育課 TEL:0944−41−2869
那珂川町 第16回人権フェスタなかがわ2010 人権作文朗読、人権作文・ポスター・標語展示、啓発パネル展示、おはなし会、啓発ビデオ上映会、バザー H22/12/5(日) 10:00〜
ミリカローデン那珂川 人権政策課
Tel:092-953-2211
街頭啓発 JR博多南駅前ビルにて実施 H22/12/3(金) 17:00〜18:00  
サニー那珂川店、サニー中原店、ハローデイ那珂川店、マルキョウ那珂川店、マミーズ那珂川店スーパーキッド、エフコープ那珂川店、新鮮市場那珂川店、マルショクにて実施 H22/12/3(金) 16:00〜17:00  
宇美町 平成22年度宇美町一日人権擁護委員の委嘱及び街頭啓発 宇美町役場・JR宇美駅にて実施 H22/12/1(水) 16:30〜17:00   宇美町教育委員会 社会教育課 TEL:092−933−2600
篠栗町 人権週間に伴う「映画上映会」   H22/12/3(金) 19:00〜21:00 クリエイト篠栗
大ホール
社会教育課 TEL:092−948−2222
志免町 第33回人権を尊重する町民のつどい   H22/12/5(日) 13:00〜16:00 志免町民センター
大ホール
生涯学習課
Tel:092-935-7100
須恵町 人権週間パネル展 パネル展示 H22/12/1(水) 〜12/12(日) アザレアホール須恵 社会教育課
Tel:092-934-0030
新宮町 町民のつどい 【講演会】
講 師:J.A,T,Dにしゃんた(他民族共生人権教育センター理事、大学教員) テーマ:「みんな違ってそれでいい」
H22/12/4(土) 10:00〜 そぴあしんぐう 大ホール 総務課
TEL:092−962−0231
粕屋町 人権を尊重する町民のつどい ○人権作品(作文・ポスター・標語)の表彰と作文の朗読
○あいさつ運動の作品(作文・ポスター・標語)の表彰と作文の朗読
○仲原小学校6年生児童による学習発表と粕屋中学校放送部の発表
H22/12/5(日)
13:30 〜15:30
サンレイクかすや
社会教育課
Tel:092-938-1410
芦屋町 芦屋町人権まつり
○人権講演会
講 師:奥田知志(NPO法人北九州ホームレス支援機構 理事長)
テーマ:「絆が人を生かすから〜ホームレス支援から見た今日の日本」
○ミニコンサート
○青少年の主張大会
○ふれあいイベント その他食べ物コーナー、バザー等
H22/12/4(土)
10:00 〜14:30
芦屋町町民会館 生涯学習課
TEL:093-223-0881
水巻町 世代間交流発表会 小学生から高齢者まで多世代にわたる意見発表会 H22/12/11(土)  10:00〜12:00 水巻町中央公民館 水巻町中央公民館 大ホール
岡垣町 岡垣町人権講演会 【人権アピール】
戸切小学校(合唱他)「みんなが主役・明るい笑顔とやさしい心のハーモニー 
【人権講演会】
講 師:菊池幸夫(弁護士)
テーマ:「出会いの人生から学んだこと」
H22/12/4(土)
13:30〜16:00
岡垣サンリーアイ 教育委員会 生涯学習課
TEL:093−282−1211
児童・生徒の作品展示 作文・標語・ポスター・習字など H22/12/2(木)
〜12/9(木)
遠賀町 人権週間映画上映会 ○10:00〜10:20 「いわたくんちのおばあちゃん」(アニメ)○10:40〜12:20 「ラストゲーム ー最後の早慶戦ー」 H22/12/4(土)
10:00〜12:20
遠賀コミュニティセンターホール 住民課 TEL:093−293−1234
小竹町 人権講演会 講師:西畑 絵里(絵里ダンス主宰)
演題:「夢をあきらめないで」
H22/12/15(木)
14:00〜16:00
小竹町中央公民館 総務課 人権係
TEL:09496−2−1212
桂川町 嘉麻・飯塚・桂川地区 
人権啓発交流フェスティバル
【講演会】
講師:宮田若奈さん「ミスわかな」の子育て・親育て
演題:「ミスわかな」の子育て・親育て
H22/12/5(日)
13:00〜
嘉麻市 なつき文化ホール 隣保館
TEL:0948−65−1187
ふれ愛交流広場(ふれ愛バザー、大道芸)
筑前町 筑前町人権フェスタ2010 ステージ発表、作品展示、人権作品コンクール表彰、バザー H22/12/5(日)
9:30〜15:00
筑前町めくばーる 生涯学習課
TEL:0946−24−8762
大刀洗町 大刀洗町人権講演会 ぬkもりある人権のまちづくりについて 講師:福永宅司  一人芝居先生が行く
演題:「君をいじめから守る」

H22/12/5(日)
13:30〜16:00

大刀洗ドリームセンター ドリームホール 健康福祉課
TEL:0942−77−2266
広川町 心をつなぐ“ひろか和”の集い 【第1部】人権講演会 出 演:川村妙慶(僧侶、アナウンサー、華道家) テーマ:「こころをみつめる〜今をより豊かに生きるために〜」  H22/12/4(土)
13:00〜16:30
広川町保健・福祉センター (はなやぎの里)3階多目的ホール 住民環境課
TEL:0943−32−0093
【第2部】人権コンサート アクロス・レインボーコンサートin広川(No1)
香春町 未定 未定 未定 未定 総務課
TEL:0947−32−8407
川崎町 川崎町人権講演会 講師:ザ・フライング・エレファンツ 他 H22/12/17(金)
18:30〜20:30
川崎町勤労青少年ホーム 人権推進課 人権推進係
TEL:0947−73−3277
宮若市 人権週間宮若市人権講演会 講師:森川 晴(香蘭女子短期大学・九州産業大学非常勤講師)
演題:「DVのない社会をつくるために〜地域でできること〜」
H22/12/1(水)
13:30〜
宮若市マリーホール宮田 人権福祉係
TEL:0949−32−0765
大任町 人権週間講演会 未定 H22/12月中旬(予定) 大任町公民館 教育課社会教育係 TEL:0947−63−2242
大木町 人権週間啓発講演会 朗読会:「たったひとつの命だから・・・」 H22/12/5(日)
13:30〜15:30
こっぽーとホール(大木町総合体育館第2アリーナ) 税務町民課
TEL:0944−32−1068
鞍手町 2010年度人権週間 講師:白川嘉継(福岡新水巻病院) H22/12/1(水) 14:30〜16:30 鞍手町中央公民館 教育課 TEL:0947−42−7200
苅田町 苅田町人権メッセージ2010 未定(人権作文、絵画、標語の表彰等) H22/12/19(日) 苅田町立中央公民館 人権男女共同参画課 TEL:093−434−1958
みやこ町 「人権のつどい」 講演会
講師:宇梶剛士 演題:「転んだら、どう起きる?」
H22/12/4(土)
13:00〜16:00
みやこ町総合文化センター (サン・グレートみやこ)

人権男女共同参画課 TEL:0930−32−2511

築上町 人権講演会 講師:露の新治(落語家) 演題:「新ちゃんのお笑い人権高座」〜笑顔で暮らす、願いに生きる〜 H22/12/12(日)
13:30〜15:00
築城公民館 人権課
TEL:0930−52−1822 
街頭啓発 JR築上駅 JR椎田駅 メタセ社 スーパー川食 ルミエール椎田店 にて実施  H22/12/3(金)
7:00〜18:00
 
展示会 人権作品(築上町内の小中学校児童生徒の作品)※人権ポスターと人権標語集 H22/12/1(水)
〜12/13(月)
築城公民館
築上町男女共同参画ネット活動展示会 H22/12/12(日)
吉富町 人権講演会 【講演会】
講 師:奥田知志(NPO法人北九州ホームレス支援機構理事長)
演題:「絆が人を生かすから」
H22/12/8(水) 14:00〜 吉富フォーユー会館 住民課
TEL:0979−24−1124 
東峰村 東峰村人権教育研修会(講演会) 講師:小田 哲也(箱崎自由学舎 えすぺらんさ 代表)
演題:未定
H22/12/3(金) 19:30〜21:00 保健福祉センターいずみ館 多目的ホール 住民福祉課
TEL:0946−74−2311 
上毛町 上毛町人権・同和問題啓発講演会 【講演会】
講 師:辛坊治郎((株)大阪綜合研究所代表、前読売テレビ解説委員長、芦屋大学客員教授)
演題:「人権を侵害しないために〜情報の正しい選び方〜」
H22/12/5(日)
12:30〜15:20
げんきの杜 多目的ホール 住民課
TEL:0979−72−3111 
福智町 福智町人権講演会(予定) 未定
H22/12/5(日)
(予定)
未定

人権・同和対策課
TEL:0947−22−7764 

添田町 人権講演会 未定 未定 そえだ公民館(オークホール) 人権啓発係
TEL:0947−82−5964 
街頭啓発 道の駅、スーパー前や交差点付近で実施 H22/12/6(月)
12:00〜、17:00〜
 
職場啓発 チラシ、啓発物品の配布 H22/12/7(火)
10:00〜
郵便局や銀行など
広報車による啓発 道の駅、スーパー前や交差点付近で実施 H22/12/6(月)
12:00〜、17:00〜
 
赤村 人権週間講演会 未定 H22/12月上旬
(予定)
赤村住民センター大ホール 教務課
TEL:0947−62−3003
人権週間街頭啓発 赤中学校下交差点・赤村特産物センターにて実施 H22/12月上旬
(予定)
 
豊前市 人権週間講演会   【講演会】
講 師:田部井淳子(エベレスト女性世界初登頂者)
演題:「世界の山々をめざして〜山から見た人々のいのちとくらし〜」
H22/12/4(土)
13:00〜15:00
豊前市民会館 大ホール   
総務課人権啓発係 豊前市人権センター事務局
TEL:0979−82−2705 
糸田町 人権講演会 【講演会】
講 師:趙 博(浪花の歌う巨人・パギやん)
演題:未定
H22/12/7(火)
19:00〜
糸田町文化会館 糸田町教育委員会 教務課
TEL:0947−26−3788 


  
Copyright © 財団法人福岡県人権啓発情報センター All rights reserved.